こんにちは。
YokaYokaの前田です。
急な質問ですが、「コミュニケーション能力とは何ですか?」尋ねられたら、何と答えますか?
会話が続く
相手の機嫌を損ねないようにNOと伝える
自分の意見を上手に伝える事ができる
といったような事が思い浮かぶのではないでしょうか?
文化庁が行った
平成 28 年度「国語に関する世論調査」の結果の概要を見てみると、問2のコミュニケーション能力とはどのようなものか?という問いに対して、6割以上の人が「言葉に関する能力」に関するものだと答えています。
この調査から、普段から私たちはコミュニケーションにおいて、言語を重要視している事がわかります。
しかし、コミュニケーションという言葉を広辞苑で調べてみると、下記の記述が載っています。
社会生活を営む人間の間に行われる知覚・感情・思考の伝達であり、言語・文字、その他の視覚・聴覚に訴える各種のものを媒介とする
この文章から、コミュニケーションとは言葉だけに限らず、文字の使用、又は視覚や聴覚に働きかける手段も含まれています。
つまりは、コミュニケーションとは、他者との間に行われる、知覚、感情、思考等を伝達する為の手段であり、言語や文字、又は表情、ジェスチャー等の視覚的な情報、声の大きさ等の聴覚的な情報を含まれると解釈できます。
この事から、私たちが普段からコミュニケーションに関して、広辞苑に記載してある文章とは異なった認識をしている事がわかります。
コミュニケーションの語源は、
「他人と分かち合う」を意味するラテン語のcommunicatioだと言われているそうです
語源から見ても、コミュニケーションは言語を介する情報伝達の為の一つの手段であり、コミュニケーションそのものではない事が分かります。
コミュニケーションとは、他者と共に作り上げていく作業だと受け取る事ができます。
共に作り上げていく為には、他者の存在は必要不可欠です。
劇作家である平田オリザさんは、著書の「わかりあえないことから-コミュニケーション能力とは何か?」の中で、
表現とは、他者の存在を必要とすると述べています。
以上の事から、コミュニケーションとは、「他者」と「一緒」に「共有する」事が重要なのではないかという事がわかります。
ボードゲームでは、この「他者」と「一緒」に「共有する」きっかけになる事があります
任意活動団体YokaYokaでは、2月に下記の日程でボードゲーム会を実施します。
こちらは、大人の方限定で平日の夜に行います。
場所は、健康交流館 来・て・この101活動室で行います。
駐車場もありますのでお車での来館も可能です。
清水市民活動センターで行うゲーム会は、子供から大人まで誰でも参加できます。
こちらも車で来ることが可能です。
こちらからご確認ください。
但し、駐車場に限りがございます。駐車できない場合は、お近くの有料駐車場にお願い致します。清水市民活動センターの駐車場は
こちらからご確認ください。
当日多くの方とお会いできるのを楽しみにしています。