2018年9月14日金曜日

自分の居場所は複数ありますか?

こんにちわ。

YokaYokaの前田です。

みんなのゲームクラブの開催まで、あと数日となりました。



今日は、みんなのゲームクラブを開催する目的でもある「第3の居場所」について書きたいと思います。

まず、第3の居場所という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

簡単に説明をすると、3番目の居場所の事をさします。

3番目があるという事は、1番目と2番目があるということになります。

1番目と2番目は、家と学校、又は家と会社をさします。

たいていの人は、家と学校、又は家と会社の2つの間の場所を往復をすることが生活を占めています。

仮に「学校」や「会社」に行けなくなった場合、今まで2つの点を結んでいた線が1つの点のみになってしまいます。

すると、今まで繋いでいたものから切り離されて、孤立してしまいます。

しかし、第3の居場所があるとどうでしょうか?

3つの点を結ぶと、三角形になります。

今まで2点で線で繋いでいたものが、3点で結ぶことにより面になります。

自分の中に、面を持っていると、安心できます

そして、「学校」や「会社」にいけなくなってしまったとしても、2点の線で繋いでいく事ができ、孤立する事は防げます。

誰にとっても、第3の居場所を作る事は、リスク管理という面においても重要です。

居場所において、明確な定義はありませんが、その人にとって居心地がよくて、楽しい時間を過ごせる場所であれば、どこでも良いと思います。

最近では、こども食堂などで第3の居場所を目的に活動している所もあります。

また、宿題等をみんなで取り組む事を目的に開放している団体もあります。

静岡市では、静岡市子ども食堂ネットワークさんや静岡学習支援ネットワークさん等が活動しているようです。

また、このような居場所でなくても、趣味を共有できる仲間が集まれる場所でもいいと思います。

ちなみに、私は幼稚園から高校卒業までボーイスカウトをやっていました。

考えてみたら、当時の私にとっては第3の居場所になっていました。

今は、アナログゲームが第3の居場所になりつつあります。

是非とも、自分にあった居場所探しをしてみてははいかがでしょうか?

それでは、当日お会いできるのを楽しみにしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿